映像教材の作り方_LPアイキャッチ

こんな方にオススメ


お悩み (1)

はじめての映像教材づくりのポイントとは?


新型コロナウィルスの影響から、従来通りの研修の実施が困難になった2020年。Zoomを活用したオンライン研修に注目が集まる一方で、「いつでも・どこでも・何度でも」視聴することのできるeラーニングのニーズも高まっていました。2021年にはいってもその傾向は変わらず、これまでの集合研修からeラーニングに切り替える企業さまも多いようです。​

しかし、eラーニングのシステムを用意できても、掲載する動画教材の制作の経験がない場合が多いのではないでしょうか。​

「動画を作るにはどういうステップが必要なの?」
「どのように学習効果のある動画を作ればいい?」
「ありきたりなスライド形式ではなく、アニメーションを使いたいけどどうやって?」
「受講者が飽きない動画を作るには?」
「動画を作るのにどれぐらいの費用が掛かるの?」
「制作期間は?」​

ミテモのeラーニングブランドであるVIBLIOの事業責任者であり、これまで数々の研修用動画制作をプロデュースしてきた乾が、それらの疑問にお答えすべくセミナーを開催することにいたしました。​

このセミナーを受ければ、動画教材制作に必要なステップや注意すべきポイントがわかり、予算やスケジュールの計画が立てられるようになりますので、ぜひご参加ください。​​


乾さんProf

ミテモ株式会社
VIBLIO事業 事業責任者
乾善彦

2018年ミテモ株式会社入社。アニメーションと役者映像を盛り込んだ約50本の動画教材を半年間で制作する案件をはじめ、数々の映像制作受託開発をプロデュースする。​現在は、ミテモのeラーニング事業であるVIBLIOの事業責任者を務める。​

セミナー概要


日時

2021/8/20(金) 15:15〜16:30 (15:00開場)


場所

Zoom
※お申込み後にURLをご案内いたします


費用

無料

本ウェビナーのお申込みは終了いたしました。

次回開催情報の更新をお待ち下さい。

Copyright c mitemo Co., Ltd. All right reserved.